視線をつなぐ「nマド」

design / 設計のこと

視線をつなぐ「nマド」

空間の中央にある、ちょこんとした窓。
リビングからも、ダイニングからも、キッチンからも見えるこの窓は、
いつも、なんとなく視界に入っていて、気づくと目で追っているような存在です。


構造上必要な壁だけど、愛着のあるものになってもらいたい。

視界を遮る単なる壁から、ふとした時に視界に入ってくる、なんとなく気になる存在。

単なる壁ではなく、家族の暮らしに寄り添えるものができないか、と考えデザインしたものがこの小窓です。

窓のかたちはクライアントのイニシャル「n」にちなんだもの。

この「nマド」は、オブジェのような佇まいを持ちながら、視線をやさしくつなぎ、空間に穏やかな抜けをつくってくれています。

暮らしが始まってからは、子どもがのぞき込んだり、ちょっとした飾りが置かれていたり。
壁の一部だったものが、家具のように家族の日常のひとつになっている様子を見て、改めてこの選択はよかったと思えました。

クライアントの暮らし方に寄り添えるにはどうしたらいいか、単に構造的な制約や機能だけでなく
「どのように感じるか」を少しだけ立ち止まって考えてみる。

その積み重ねが、家と人との距離を、少しずつ近づけてくれるように思います。

CONTACT

家づくりのご相談はコンタクトフォームより
お問い合わせください。